『奈良国立博物館図録・17冊/唐招提寺の宝物/東国の古瓦・原田良雄氏コレクション/春日曼茶羅/薬師寺西塔跡出土塑像群/海住山寺の美術』はセカイモンでc25f1から出品され、380の入札を集めて02月22日 22時 34分に、8500円で落札されました。即決価格は8500円でした。決済方法はに対応。高知県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
平等院大観・建築・彫刻・絵画・3冊/定価合計91000円/平等院図鑑に込められた想いをより高く深く実現した平等院の集大成ともいえる図鑑
¥ 9000
B66-008 民藝 六月号 昭和37年
¥ 8330
B56-150 アイヌの炉辺物語 表紙汚れあり。
¥ 5814
廃娼之急務 著:島田三郎・木下尚江 明治33年 博文館★Hi.82
¥ 20727
1-■ 新田義貞卿 山田秋甫 著 昭和13年5月20日 1938年 初版 新田義貞卿刊行會 新聞記事の貼り付け有 戦前 昭和レトロ 資料 希少
¥ 18000
説話 伝承の日本・アジア・世界 説話・伝承学’83 桜楓社
¥ 5100
即決★NHK 日本民謡大観 九州篇(南部)・北海道篇 現地録音 CD10枚付 (管理82611620)
¥ 26100
★郷土史出版 図説シリーズ広島「福山・府中/尾道・三原・因島/廿日市・大竹・厳島/広島市の歴史/備北・安芸高田/東広島・竹原・呉】
¥ 9000
美品 アメリカは食べる。アメリカ食文化の謎をめぐる旅 (単行本) 東 理夫 (著)
¥ 8500
日本玩具史・前後・2分冊/有坂与太郎/今回復刻された日本玩具史の著述は遊戲三のように思われていた有坂さんの蘊蓄を世に問うた名著の1つ
¥ 5100
B63-046 国立民族学博物館 監修 季刊 民族学 12 財団法人 民族学振興会 1980 昭和55年4月20日発行 シミ汚れあり。
¥ 7517
三重県水産図解 桜井金次郎 東海水産科学協会海の博物館
¥ 5100
花柳事情 上・中・下 計3冊 著者:醉多道士戯 編輯:增田繁藏 明治13年 弘令社■ya.227
¥ 10909
『在日朝鮮人スポーツ史年表』●琴栄進著●在日本朝鮮人体育連合会発行●2014年●全415P●検)朝鮮新報/洪昌守/安英学/人民体育人
¥ 9000
エナジー対話 全21冊+エナジー叢書4冊(日本反文化の伝統他)/小松左京・谷川俊太郎・大岡信・鈴木忠志・踊狂の構造1975~ YDH710
¥ 6955
v21●【非売品】 えりも町史 昭和46年 郷土史 北海道・日高 土器文化 蝦夷地 漁業 神社 遺跡 アイヌ 希少本!! 210922
¥ 5440
『篩(ふるい) 日本鉱業会技術叢書第9輯 選鉱3』日本鉱業会選鉱専門委員会編 白亜書房 1952年 ※鉱山および炭礦における篩の操業 他 09057
¥ 6600
い32-049 開道五十年記念北海道博覽會寫真帖 大正8年8月10日発行
¥ 6523
琵琶湖総合開発地域民俗文化財 特別調査報告書 1 びわ湖の漁撈生活 滋賀教育委員会 1978年
¥ 5100
ふるさと三雲 今と昔 単行本 1996 みくも 三重県 ふるさとみくも いまとむかし Furusato Mikumo Now and Then Book 1996 Mikumo
¥ 7819
B59-062 【除籍本】ふたりのつむぎ唄 今江祥智=作 長 新太=絵 巻頭及び天面に印、折れあり
¥ 7141
漫画§大河原遁△王様の仕立て屋 ~サルト・フィニート~ 全32巻
¥ 6238
沈黙の艦隊 全16巻セット かわぐちかいじ 講談社漫画文庫
¥ 5950
ぼくとアルベスにいちゃん/大井戸百合子/秋尾晃正/留学生/封入物
¥ 5100
■▽ カトー (10-262)E231系500番台山手線色 6両増結セット 新仕様KATO鉄道模型Nゲージ『宝』 (shin
¥ 20283
鄭問書集ー鄭問之三国志ー角川書店 帯付き 2002年 初版 西本647
¥ 9000
雪中庵鳳洲(村井鳳洲)他『慶應三丁卯年歳旦』(上下巻揃 合本1冊)江戸時代和本 歳旦帳 連歌 俳諧書 俳書 俳句
¥ 10909
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
奈良国立博物館の図録、計17冊でまとめてみました。薄めの図録です。冊数が多いため、線引き・書き込み等のチェックは行っておりません。ご理解の上、ご入札ください。ノークレームノーリターンでお願いします。部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
合計17冊
唐招提寺の宝物(1968)
長谷寺の美術(1974)
室生寺の美術(1975)
東国の古瓦 原田良雄氏コレクション(1978)
春日曼茶羅(1978)
奥州の古瓦(1979)
薬師寺西塔跡出土塑像群(1981)
春日西塔・東塔跡の発掘 殿下の御塔・院の御塔(1982)
園城寺蔵 国宝 円珍関係文書(1982)
海住山寺の美術(1984)
大和額安寺・鎌倉極楽寺 五輪塔の納入品 鎌倉時代の高僧・忍性菩薩をしのぶ(1986)
佐保路の寺でら(1986)
発掘された古代の在銘遺宝(1989)
東大寺の名宝(1991)
興福寺の美術(1992)
山辺の道の考古学 古墳・祭祀遺跡・仏教遺跡の出土品(1992)
唐招提寺の美術(1993)
唐招提寺の美術 ごあいさつ
唐招提寺は、鑑真大和上によって創建された南都の名利です。中国揚州大明寺の高僧で、仏教の規範である戒律の大師として厚敬を聚めていた大和上が、授戒の師を求めて我が国から唐に渡った留学僧栄叡、普照らの熱心な招きに応じて来日したのは、天平勝宝五年(七五三)のことでした。たび重なる難破などの困難、そして失明の苦難にあいながらの渡海を成し遂げたのは、「法のためには、生命を惜しまない」との精神に基づいての行動であったからです。
こうした鑑真大和上の労苦によって我が国に本格的な戒律思想が伝わりましたが、これは日本仏教史の上で劃 期的な出来事でした。さらに大和上とともに来日した弟子たちによって教えが広められ、平安時代前期までには 個藍も整えられて大寺としての地位を占めるようになりました。鎌倉時代の南都の教学復興期には貞慶や本寺中興の祖とされる覚盛らによってふたたび寺運が盛んとなります。
大和上が請来した文物は仏像、画像、聖教、薬物、仏具等があり、これらはその後の我が国の文化に大きい影 響を与えました。唐招提寺には彫刻、絵画、書跡、工芸、考古の各分野ともに、きわめて意義深い文化財が伝来しています。本展観では、こうした多くの文化財を一堂に会し、あわせて森本孝順長老旧蔵の唐招提寺関係の印仏を展示することにし、ひろく唐招提寺の歴史と美術を紹介しようとするものです。これを機会に大方の御鑑賞 を賜れば幸いです。
最後になりましたが、貴重な文化財を御出陳頂いた唐招提寺の御高配に対し、厚く御礼を申し上げます。
平成五年七月
奈良国立博物館長
山本 信吉
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。9121
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。